展示会やコミックマーケット(通称コミケ)などの様々なイベントが行われる東京ビッグサイト。数万人も集まる大型イベントともなれば、東京ビッグサイト周辺にあるホテルは軒並み高騰し、すぐに満室となってしまうのが困りもの…。
イベント時には荷物が多いからなるべく会場まで近いホテルに泊まりたい、でもホテル代はできるだけ安く抑えたいという人も多いのではないでしょうか。しかし東京にはエリアがたくさんあるので、どこに泊まれば良いの?と迷う人も多いはず。
そこで今回は、筆者が実際に現地を歩いて取材し、東京ビッグサイトまでアクセスが良いおすすめエリアとホテルを厳選しました。東京ビッグサイトまで乗り換えなしで行けること、ホテル周辺の治安や利便性なども考慮し、コスパの良いホテルを紹介していきます。
国内・海外旅行の国家資格・総合旅行業務取扱管理者ライター。海外個人旅行歴は19年、訪れた国は35か国。国内は42都道府県、500の神社仏閣を巡る。
北海道在住の筆者が夫婦で1か月以上に渡って都内ホテルに滞在し、東京のエリア取材を行いました。地方在住者ならではの視点で、初めての東京旅行でも分かりやすい記事をお届けします。
東京ビッグサイトへ行くのに便利なホテルを選ぶポイント
- ゆりかもめ線:東京ビッグサイト駅(徒歩3分)
- りんかい線:国際展示場駅(徒歩8分)
日本最大級のコンベンション施設「東京ビッグサイト」は、台場・有明という東京湾岸部の埋め立てエリアにあります。この湾岸エリアにはJRや地下鉄が走っておらず、使用できる路線は「ゆりかもめ線」と「りんかい線」しかないため、交通の便が良いとは正直言えません。
イベントや展示会の参加者は荷物をたくさん持っていたり、帰りはヘトヘトに疲れ果てたりと、長い距離を移動するのは思いのほか大変です。そこで、東京ビッグサイトから徒歩圏内または東京ビッグサイトまで乗り換えなしでスムーズに行けるホテルを選ぶと、負担が少なくすむでしょう。
モノレールのような新交通システム「ゆりかもめ」は、始発の新橋駅から東京ビッグサイトの最寄り駅「東京ビッグサイト駅」まで20分かかります。都心の新橋方面からはお台場レインボーブリッジに向かってループを描いて登っていくため、スピードが遅いのが難点…。
都心とディズニーランド方面を結ぶ「りんかい線」は、始発の大崎駅から東京ビッグサイトの最寄り駅「国際展示場駅」まで15分で行くことができます。国際展示場駅から東京ビッグサイトまでは少し歩きますが、十分に歩ける距離なので、わざわざゆりかもめ線に乗り換える必要性はあまり感じません。
地図上では近そうに見えて意外と時間がかかるので、ゆりかもめ線とりんかい線の沿線のホテルに泊まる場合は、時間に余裕を持って行きましょう。
東京ビッグサイトまでアクセスが良いおすすめホテルエリア
地方から訪れるのであれば、東京ビッグサイトへの行きやすさはもちろんのこと、新幹線や高速バス、飛行機などの各交通機関とのアクセスの良さも考えたいところ。立地をよく考えずにホテルを予約すると、移動だけで疲れてしまうかも…。
イベントのついでに東京観光も楽しむなら、ホテルから観光地までのアクセスが良いかもチェックして、宿泊エリアを決めると良いでしょう。実際に東京を取材しておすすめできると感じた、東京ビッグサイトまでアクセスが良いエリアを紹介します。
お台場・有明エリア
お台場・有明は、東京ビッグサイトまでアクセスが良い王道の宿泊エリア。特に徒歩圏内の有明エリアに泊まると、イベント終了後の混雑する電車に乗らずに済み、歩いてホテルまで戻れるのが魅力といえます。
しかし当然のことながら、たくさんのホテルサイトでもおすすめされているエリアのため、競争率はかなり高いと覚悟しておきましょう。東京ビッグサイト周辺のホテルは大きなイベントがあればすぐに満室になり、ホテル料金もグッと高くなってしまいます。
さらに、お台場・有明エリアは格安ホテルが少なく、「ヒルトン東京お台場」や「グランドニッコー東京台場」といったちょっと高めのホテルが多いエリアでもあります。ホテル代を抑えて予算をイベントに回したい人にとっては厳しいエリアかもしれません。
また東京ビッグサイト周辺には、食事や買い物する場所が少ないのも残念なところ。美味しいグルメやショッピングを楽しむなら、台場駅あたりにあるショッピングモールまでゆりかもめ線に乗って移動する必要があるので、イベント終了後の疲れた体では面倒に感じるかもしれません。
お台場・有明エリアは東京ビッグサイトでのイベントに全集中したい人にはおすすめのエリアですが、東京観光(お台場を除く)も併せて満喫したい人には向かないエリアといえます。治安に関しては、女性やおひとりさまでの滞在にも問題ないエリアでしょう。

お台場・有明エリアはとにかく風が強かった…。コスプレ衣装や戦利品は飛ばされないよう気を付けた方がいいかも。
- 相鉄グランドフレッサ 東京ベイ有明
- 東京ベイ有明ワシントンホテル
- ダブルツリーbyヒルトン 東京有明
- ホテルトラスティ東京ベイサイド
- ホテル ヴィラフォンテーヌグランド東京有明
- ファーイーストビレッジホテル東京有明
豊洲エリア(ゆりかもめ線)
豊洲は東京ビッグサイト周辺のホテルが満室の時にチェックしてほしい宿泊エリア。ゆりかもめ線の「市場前駅」と「豊洲駅」から東京ビッグサイト駅までは、わずか5~10分程度でアクセスできるのが魅力です。
大きなイベント時には争奪戦となるお台場・有明エリアのホテルですが、少しずらした豊洲エリアのホテルなら空いていることがあるので、困った時の保険として使えるエリアでしょう。
ゆりかもめ線の主な利用駅は、市場前駅と豊洲駅の二つ。市場前駅には、外国人にも人気の観光スポット「豊洲市場」や「千客万来」があり賑わっています。オープン当時は観光客向けで高いと話題になりましたが、話のネタに覗いてみても良いかもしれませんね。
一方、豊洲駅にはゆりかもめ線だけでなく、東京メトロ有楽町線が走っているため、イベントついでに東京観光も楽しみたい人は豊洲駅周辺のホテルに泊まるのがおすすめ。豊洲駅の一帯はキレイに再開発されていて、大型商業施設の「ららぽーと豊洲」やリーズナブルな飲食店もたくさんあるのが嬉しいポイント。
食事や買い物する場所が限られる東京ビッグサイト周辺に泊まるくらいなら、豊洲駅周辺のホテルを選んだ方が便利かもしれません。また、豊洲駅は京葉線とのアクセスが良いので、イベントと一緒にディズニーランドも楽しめちゃいますよ!



豊洲エリアのホテルは新しくてキレイなところが多かった!
- 市場前駅
- ラビスタ東京ベイ
- ホテルJALシティ東京 豊洲
- 豊洲駅
- 三井ガーデンホテル豊洲プレミア
- ホテルリブマックス豊洲駅前
新橋エリア(ゆりかもめ線)


交通&食事の便利な新橋は、東京ビッグサイトへ行くなら外せない宿泊エリア。お台場・有明エリアが何かと不便なのに対し、何でも揃っているのが新橋の良いところ。ゆりかもめ線の新橋駅から東京ビッグサイト駅までは乗り換えなしで20分で行けます。
交通の要所である新橋駅は、JR・東京メトロ・ゆりかもめ線の計8路線が利用できるため、どこへ行くのもとにかく便利!都心を一周する「JR山手線」を利用すれば、新宿、渋谷、池袋などの主要駅にも行きやすく、イベントついでに東京観光も楽しめちゃいます!
新橋は東京駅から近いとあって、新幹線の利用者にもピッタリ◎。飛行機を利用して上京するイベント参加者にも便利なエリアで、羽田空港と成田空港のどちらからも乗り換えなし(新橋駅までは京急線と京成線が都営浅草線に直通)でアクセスできるのがメリット。
新橋駅はゆりかめ線の始発駅なので、比較的座りやすいのが嬉しいところ。ただし朝晩のラッシュ時には混み合うので、コスプレ衣装やカメラ機材といった荷物をたくさん持っている場合は、時間をずらすなどの工夫が必要かもしれません。
サラリーマンの街と言われる新橋には数多くのホテルがあり、ビジネスホテルから高級ホテルまで選択肢が幅広いのも魅力です。しかし好立地な人気エリアとあって、都内の他エリアと比較してもホテル料金の相場は高めではあります。
また、新橋には数えきれないほどの飲食店があるため、お台場・有明エリアと違って食事に困らないのがポイント!駅周辺の繁華街は治安がちょっと心配な雰囲気だったので、イベント終了後に遅くなった場合は、一人歩きはなるべく避けるなどの注意が必要そうです。



新橋は西口側が繁華街、東口側が高層ビルのオフィス街。東西で雰囲気が全然違ったからホテル選びは気を付けて!
新橋のおすすめホテル10選!観光・出張に便利なホテルを厳選しました
大井町エリア(りんかい線)
便利&安いの両方が揃った大井町は、東京ビッグサイト利用者にはよくばりな穴場エリア。初心者にはなじみの薄い大井町エリアですが、大井町駅にはりんかい線だけでなくJRが走っているため、東京ビッグサイトと都心部のどちらにも出やすいのが魅力です。
りんかい線の大井町駅から国際展示場駅までは10分、乗り換えなしで楽々アクセスできます。同じ沿線の品川シーサイド駅、天王洲アイル駅にもホテルはありますが、どちらの駅もりんかい線しか走っていないので、イベントついでに東京観光も楽しむのであれば大井町に軍配が上がるでしょう。
大井町駅は新幹線が停まる品川駅の隣駅なので、遠方からのイベント参加者にも便利なエリア。羽田空港と東京駅の中間地点にある大井町は、空港を利用する人にとっても利便性が高いです。
大井町のホテル料金の相場は、お台場や新橋エリアに比べて安め。ホテル代を抑えて予算を少しでもイベントに回したい人にとっては、イチオシのエリアといえます。大井町駅の周辺にはイトーヨーカドーや西友があるので、食事代が節約できるのも嬉しいポイント。
駅周辺には「アトレ大井町」や「阪急大井町ガーデン」などの大型商業施設があり、キレイに再開発されていました。治安の良さが感じられたので、女性でも安心して泊まれるエリアでしょう。



再開発中の大井町はこれからどんどん便利になっていくと思う。あまり人には教えたくないエリアかも!
大崎エリア(りんかい線)
りんかい線の始発駅である大崎は、東京ビッグサイトへ行くのに便利な超穴場エリア。大崎駅から国際展示場駅までは乗り換えなしで15分、座れる確率も高くて楽々アクセスできるのが魅力です。
大崎エリアは知名度が低いものの、実は都心を一周する「JR山手線」が使えるとあって非常に便利なところ。新宿、渋谷、池袋などの主要駅にも行きやすく、イベントついでに東京観光も楽しめちゃいます!
大崎駅は新幹線が停まる品川駅の隣駅なので、新幹線を利用する人にうってつけ◎。新宿駅へも15分ほどで行けるため、「新宿バスタ」発着の高速バスを使う人にもおすすめです。
大崎のホテル料金は、大井町と同じくらいリーズナブルなので、予算をイベントに全投入したい人にピッタリのエリアといえます。駅に直結してスーパーのライフがあり、食事代が抑えられるのもポイント。
繁華街のない大崎は地味なエリアではありますが、大手企業のオフィスが集まっているため、治安の良さが感じられました。女性やおひとりさまでも不安を感じることなく滞在できるエリアでしょう。



私たちも実際に滞在したけど、大崎はお気に入りのエリア。山手線沿線でこの治安の良さはありがたい!
銀座・築地エリア(都バス)


銀座・築地は東京ビッグサイトまでバス一本で行ける、ショッピング&グルメ満喫エリア。今回紹介した他のエリアは東京ビッグサイトへのアクセス重視で、正直どこもパッとしないエリアばかり…。憧れの銀座には商業施設や飲食店がたくさんあるので、イベントと同じくらい買い物や食事も楽しみたい!という人には一番おすすめの宿泊エリアといえます。
銀座・築地から東京ビッグサイトまでは、都バス(05-2番)で20~30分程度でアクセスできます。日中であれば約8分ごとの運行のため意外と便利。電車一本で行けないのはデメリットにも思えますが、東京ビッグサイトはそもそも不便な場所にあるので、最初から割り切ってバスで行くという考え方もあり◎。
東京ビッグサイトまでのバスは、東京駅丸の内南口-東京国際フォーラム前-有楽町駅前-数寄屋橋-銀座四丁目-築地-築地三丁目-築地六丁目を経由していくルート。バス停の近くにあるホテルを選ぶと、イベントで疲れてもすぐにホテルへ戻れて便利でしょう。
また、銀座は東京駅から近いとあって、新幹線の利用者にもピッタリ。羽田空港から東銀座駅までは、京急線・都営浅草線で乗り換えなしでアクセスできるため、飛行機で遠方からイベントに参加する人にとっても便利といえます。
銀座から築地にかけてのエリアには、格安~高級ホテルまでたくさんのホテルがあるため、予算に合わせてホテル選択できるのが魅力です。ホテル料金の相場は、当然のことながら銀座寄りの立地になるほど高め、安く抑えたいのであれば築地方面で探すと良いでしょう。
銀座は身綺麗にしたハイクラスの人が多いエリアとあって、治安面で不安を感じることはありませんでした。ただし、観光客や買い物客が多く集まる場所なので、人混みのスリや置き引きには気を付ける必要があります。



銀座は街がキレイでとにかくテンションが上がる!女性なら絶対一度は泊まりたいと思うはず。
銀座のおすすめホテル10選!観光・出張に便利なホテルを厳選しました
相鉄グランドフレッサ 東京ベイ有明【お台場・有明エリア】
相鉄グランドフレッサ 東京ベイ有明は、東京ビッグサイトまで徒歩10分もかからず行けるイベント最強ホテル。ホテル近くの「国際展示場駅」発着の都バスを利用すれば、東京駅や銀座へも楽々行けちゃいます!羽田空港と成田空港のリムジンバスがホテル前に停まるので、地方からのイベント参加者にも便利◎。
- ホテル2階にローソンがあり便利
- シモンズ製ベッド&ロフテー製枕でイベントで疲れた体を回復できる
- エレベーターセキュリティが導入されているから女性一人の滞在も安心
- 高層階プレミアムフロアの客室は、電子レンジ付き、バス・トイレ別で快適
相鉄フレッサイン新橋烏森口【新橋エリア】


相鉄フレッサイン新橋烏森口は、ゆりかもめ線の始発「新橋駅」からすぐ場所にあるホテル。東京ビッグサイトまで電車一本で20分で行けるうえに、東京観光も一緒に楽しめちゃいます!ホテル周辺にはたくさんの飲食店があり、イベント後に遅くなっても食事する場所に困らないのが嬉しいところ。
- 相鉄グループのホテルなので安心感がある
- ホテル1階のローソンと直結して便利
- シモンズ製ベッド&ロフテー製枕で体の疲れを取れる
- エレベーターセキュリティが導入されていておひとりさまでも安心
ホテルチェックイン新橋【新橋エリア】


ホテルチェックイン新橋は、新橋駅から徒歩3分の繁華街にあるビジネスホテル。やや古さは感じますが、ホテル相場が高めの新橋の中では手頃な料金で泊まれるのが魅力。男女別のラジウム温泉・サウナ完備なので、イベント後の汗をさっぱりと流してリフレッシュできちゃいますね!
- ホテル1階にファミリーマート、2階にコメダ珈琲店があり便利
- 新橋駅からホテルまでの道のりが分かりやすいので土地勘のない人にも◎
- ホテル周辺の繁華街には飲食店が多くあり食事には困らない
- 高反発エアウィーヴマットレスが導入され、イベント疲れもリセットできる
アワーズイン阪急【大井町エリア】
アワーズイン阪急は、大井町駅前の商業施設「阪急大井町ガーデン」と一体になったホテル。阪急百貨店大井食品館やコンビニ、飲食店、ドラッグストア、100均など何でも揃っているうえに、遅くまで営業しているとあってイベント参加者にはとにかく便利!りんかい線の大井町駅から東京ビッグサイトまでわずか10分で行けちゃうのが◎。
- 無料のセルフクローク完備で、チェックイン前・アウト後も荷物が身軽に行動できる
- レディース専用フロア&エレベーターがあり、女性一人の滞在もさらに安心
- シモンズ製ベッドで疲れた体をしっかりと回復させられる
- 併設の温浴施設「おふろの王様」が宿泊者限定で500円で利用できる
ヴィアイン品川大井町【大井町エリア】
ヴィアイン品川大井町は、東京ビッグサイトへのアクセスと安さを両立した穴場ホテル。お台場や新橋エリアのホテルに比べ安く泊まれるとあって、予算をできるだけイベントに回したい人にはうってつけ!大井町駅から徒歩5分なので、ついでに東京観光も楽しめちゃいます。
- ホテル1階にセブンイレブンがあり便利
- ホテル近くに富士そばと日高屋があり遅い時間の食事にも困らない
- エレベーターセキュリティ&24時間有人フロントでおひとりさまも安心
- フランスベッドでゆっくりと休める
ニューオータニイン東京【大崎エリア】
ニューオータニイン東京は、JR山手線の大崎駅に直結した夜遅くなっても安心なホテル。ワンランク上のニューオータニホテルなのに、マイナーな大崎だからこそ比較的リーズナブルに泊まれるのが魅力。大崎駅はりんかい線の始発駅なので、東京ビッグサイトまで座れる確率が高いのもポイント!
- ホテル目の前にローソンがあり便利
- ホテル1階はスーパーのライフと直結しており、食事・飲み物代が節約できる
- 併設のショッピングモールには吉野家やサイゼリアがあり、遅い時間の食事も困らない
- 客室の広さはシングル15㎡、ツイン23㎡あるので同伴者がいても快適に過ごせる
スーパーホテルPremier銀座【銀座・築地エリア】


スーパーホテルPremier銀座は、羽田空港直通の都営浅草線「東銀座駅」のすぐそばにあるホテル。飛行機を利用する人にとっては非常に便利で、コスプレやカメラなどの重い荷物を持っていても移動がらくちん。贅沢な天然温泉が楽しめるので、イベントでかいた汗を流して疲れを癒せますね!
- 地下鉄東銀座駅A7出口が目の前、雨に濡れず移動できる
- 歌舞伎座そばの大通りに面し、ホテル周辺の雰囲気は夜でも明るい
- レディースフロアあるので女性一人の滞在でも安心
- ラウンジでアルコールとソフトドリンクの無料サービスがありコスパ◎
ヴィアイン東銀座【銀座・築地エリア】
ヴィアイン東銀座は、美味しいグルメが楽しめる築地市場のすぐそばにあるホテル。銀座の中でも築地寄りの立地にあるためリーズナブルに泊まれるとあって、ホテル代を抑えたい人にピッタリ◎。ホテル目の前には「築地三丁目」バス停があり、東京ビッグサイトまでバス一本で楽々アクセスできます。
- 地下鉄築地駅から徒歩3分、東銀座駅から徒歩5分の好立地
- ホテル1階にローソンがあり便利
- エレベーターセキュリティ&24時間有人フロントで安心して滞在できる
- シングルルームはダブルサイズのベッドなのでゆったりと休める