東京屈指の観光地である浅草。東京のような大都市であれば、宿泊場所を浅草に絞ったとしてもホテルの選択肢が非常に多くあります。いざ浅草のホテルを予約しようとして、どのホテルに泊まったら良いのか悩む方も多いのではないでしょうか。
しかも上位のランキングに出てくるホテルは似たようなところばかりで、本当に良いホテルってどこなの?と感じたことがある人も多いはず。そこで今回は、筆者が実際に現地を歩いて取材し、本当におすすめできるホテルだけを紹介していきます。
不慣れな土地では安さだけでホテルを選ぶと失敗の原因となります。ホテル周辺の治安や利便性、設備やサービスの充実度、宿泊料金などを考慮し、コスパの良いホテルを厳選しました。旅の目的に合ったホテル選びの参考にしてみてください。
国内・海外旅行の国家資格・総合旅行業務取扱管理者ライター。海外個人旅行歴は19年、訪れた国は35か国。国内は42都道府県、500の寺社仏閣を巡る。
北海道在住の筆者が夫婦で1か月以上に渡って都内ホテルに滞在し、東京のエリア取材を行いました。地方在住者ならではの視点で、初めての東京旅行でも分かりやすい記事をお届けします。
浅草のホテルに泊まるメリット・デメリットは?

浅草は東京23区の東側に位置し、浅草寺やスカイツリーなどの観光スポットが集まる旅行者に人気の宿泊エリア。交通アクセスが良いので、空港や都内の主要スポットへ移動しやすいのが特徴です。
桜の名所として有名な隅田川を挟んで、浅草寺エリアとスカイツリーエリアに大きく分かれており、このうちホテルが集まっているのは浅草寺エリアになります。宿泊施設が充実しており、格安から高級まで様々なホテルがあるので予算に応じて宿を選ぶことができます。
浅草のホテルに泊まるメリット
- 浅草らしいレトロな雰囲気を感じながら滞在できる
- 新築ホテルが多いので、設備のキレイなホテルに泊まれる
- レディースルームやファミリールームの充実したホテルが多く、女子旅や家族旅行にも向く
- 便利な「東京メトロ銀座線」を利用すれば、上野、銀座、渋谷も乗り換えなしで観光できる
- 羽田空港と成田空港から乗り換えなしでアクセスでき、地方在住者も滞在しやすい
浅草のホテルに泊まるデメリット
- 外国人が多く宿泊するホテルはうるさい、マナー違反が気になることも
- 観光客の多い浅草は、落ち着いた雰囲気を求める人や出張での滞在には不向き
- 初心者にも分かりやすい「JR山手線」が走っていないので、やや利便性に劣る
- 新宿、池袋、築地へは約30分で行けるが、1回乗り換えが必要になる
浅草のコスパが良いホテルを選ぶポイント
ただ安いホテルに泊まるだけではコスパが良いとは言えません。治安・立地、料金、設備・サービスのバランスが取れているのが、本当のコスパホテルです。浅草のコスパが良いホテルを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを紹介します。
治安・立地面

浅草は日本らしい下町風情を感じられるとあって、都内でも特に外国人の多いエリア。そのため、他のエリアに比べると治安はあまり良いとはいえません。実際に警察がパトロールしている姿は頻繁に見かけましたが、スリや置き引きなどの軽犯罪には気を付ける必要があります。
昼間は大勢の人出で賑わっているのですが、夜は観光客が居なくなり閑散とした雰囲気になるのが浅草の特徴です。女子旅や家族旅行の場合は、できるだけ駅から近いホテルか、大きな通りに面したホテルを選ぶのが安心して過ごすポイントです。
浅草のホテルは「浅草駅から仲見世通りにかけてのエリア」と「つくばエクスプレス浅草駅から浅草花やしきにかけてのエリア」に集まっています。安全面や利便性を一番に考えるなら、浅草駅から徒歩5分以内のホテルがおすすめです。
つくばエクスプレス浅草駅の周辺には新しいホテルも多いですが、浅草駅までは10分ほど歩くため、子連れや女性一人の場合はよく考えた方が良いかもしれません。

浅草駅から離れると女性の夜の一人歩きはちょっと不安に感じるかも…。
料金面


浅草は人気観光地なので、もともと都内他エリアに比べるとホテル料金はやや高めのエリア。コロナ禍後は物価高や外国人観光客の急増により、ホテル料金はコロナ前に比べると1.5倍位になっています。
時期や曜日によって価格は変動しますが、リーズナブルなホテルだと1泊8,000円~15,000円、ちょっと良いホテルだと1泊15,000円~20,000円(2名利用時1人あたり)が目安となります。
ホテル予約サイトで「安い順」で検索し、相場よりも安い宿泊施設が出てきた場合は注意が必要です。特に浅草は外国人の多いエリアなので、「ホステル」や「ゲストハウス」といった宿が出てくることがあります。このような宿は、他の宿泊者と同じ部屋に泊まるドミトリーと呼ばれる客室タイプが多いので、普通の旅行者は避けた方が良いかもしれません。
浅草でリーズナブルなホテルが多いのは、つくばエクスプレス浅草駅の周辺です。もっと安いホテルに泊まりたい場合は、浅草から1駅離れた「田原町駅」と「蔵前駅」周辺のホテルも穴場でおすすめです。直前の予約で浅草のホテルが満室で困った!という場合にも使える裏ワザですよ。



田原町駅前のホテルに泊まったけど、落ち着いた雰囲気で治安も良かった。
設備・サービス面


旅の目的や同伴者に合った客室を選ぶことが、ホテルの満足度を上げるポイントです。客室の広さは、1人利用なら15㎡、2人なら20㎡、3人なら25㎡を目安に選ぶと快適に過ごせます。「ホテルグレイスリー浅草」や「リッチモンドホテル プレミア浅草」は全室18㎡以上あるので、荷物を広げるスペースが確保できずに苦労することもないでしょう。
清潔感や機能面を重視するなら、開業やリニューアルから5年程度の新しいホテルを選ぶと失敗が少なくなります。ちょっと高めではありますが、「浅草東武ホテル」は2020年にオープンしたホテルなので設備が整っています。
一人旅や女性同士での滞在は、エレベーターにセキュリティの導入されたホテルだと安心です。「ザ ゲートホテル雷門 by HULIC」は大きな通りに面しているうえに、セキュリティもしっかりしてるのが魅力。
せっかく浅草に滞在するなら、夜景やスカイツリーの見える部屋を選ぶと非日常感が味わえるでしょう。温泉やサウナを完備したホテルを選べば、心も体もリフレッシュできます。無料ドリンクや軽食サービスを行うお得なホテルも増えているので、ぜひチェックしておきたいポイントです。
浅草のおすすめホテルの地図
①浅草東武ホテル ②ザ ゲートホテル雷門 by HULIC ③ホテルグレイスリー浅草 ④ホテルウィングインターナショナルセレクト浅草駒形 ⑤御宿野乃 浅草 ドーミーイン ⑥リッチモンドホテルプレミア浅草 ⑦アパホテル 浅草 田原町駅前 ⑧ホテルサンルート浅草
浅草のコスパが良いおすすめホテル8選
実際に浅草を歩いて取材し、便利で快適に過ごせると感じた浅草のホテルを紹介します。こちらで紹介するホテルは最安ではなく、以下のポイントを考慮したうえでコスパの良いホテルを選びました。
- 立地の良さ
- ホテル周辺の雰囲気・治安
- セキュリティ
- 新しさ・おしゃれ度
- 客室の広さ・バストイレ別
- 大浴場付き
- ドリンク無料サービス
浅草東武ホテル


浅草東武ホテルは、東武スカイツリーライン浅草駅の目の前にある好立地ホテル。ホテルのすぐ裏手には雷門や仲見世通りがあるので、浅草観光にはうってつけの場所にあります。ホテル周辺は明るく賑わっており、一人旅や女性も安心して滞在できる立地です。
宿泊料金はやや高めではありますが、2020年にオープンしたキレイなホテルで、ガラス張りのスタイリッシュな建物が魅力です。すぐ隣にはセブンイレブンがあるので便利。
都心では珍しいトリプル・フォースルームがあるため、家族や友人同士で泊まる場合もおすすめ。水回りはバス・トイレ・洗面台が3点独立タイプなので、複数人での滞在も快適に過ごせます。かわいいキティちゃんのインテリアに囲まれた「ハローキティルーム」があるのもポイント。
ザ ゲートホテル雷門 by HULIC


ザ ゲートホテル雷門 by HULICは、ワンランク上の落ち着いた大人向けのデザイナーズホテル。屋上にある宿泊者専用テラス・バーからは、スカイツリーや浅草の街並みが一望できるため、大切な人と素敵な時間を過ごすことができます。
浅草のメインストリートである「雷門通り」に面しているため周囲は明るく、初めて訪れる方も迷わずに行けるでしょう。エレベーターにはセキュリティが導入されているので、治安が心配な方も安心して滞在できるホテルです。
客室には全室スランバーランド製ベッドが導入され、水回りはバス・トイレ・洗面台の3点独立タイプなので、カップルや友人同士でも快適に滞在できるのが魅力です。1階にはスーパーのオオゼキが入っているので便利。
ホテルグレイスリー浅草


ホテルグレイスリー浅草は、都営浅草線「浅草駅」から徒歩3分の好立地にあるホテル。浅草観光の起点となる雷門に近いのに、大通りから一本入ったところにあるため静かに過ごせるのが魅力です。
2018年オープンと比較的新しく、ワシントンホテル系列のホテルなので安心感があります。エレベーターにはセキュリティが導入されているので、治安が心配な方にもおすすめできるホテルです。
客室はダブル18㎡、ツイン24㎡のゆったりとしたつくり、水回りは全室バス・トイレ別なので、家族や友人同士でも気兼ねなく過ごせます。ホテルのすぐ近くには遅くまで営業しているスーパー「まいばすけっと」があるので便利。
ホテルウィングインターナショナルセレクト浅草駒形


ホテルウィングインターナショナルセレクト浅草駒形は、スカイツリーと隅田川を一望できる展望テラスが魅力のホテル。客室からスカイツリーが見えるビュールームや、畳の落ち着く和室があるので、浅草らしさを満喫したい方にうってつけのホテルです。
都営浅草線「浅草駅」のA2b出口すぐそばの好立地にあるため、日本橋や東京タワーも乗り換えなしで観光できます。雷門へはわずか5分、ホテルから大通りを一直線に歩くだけなので土地勘がなくても迷わず行ける場所にあります。
客室はやや狭い分、宿泊料金はリーズナブルなので、夜寝るだけで十分という方に向いています。無料の軽朝食が付いているため、コスパ重視派には特におすすめのホテルです。
御宿野乃 浅草 ドーミーイン


御宿野乃 浅草 ドーミーインは、都心では珍しい天然温泉・半露天風呂が自慢のホテル。大浴場は翌朝10時まで利用できるため、観光してホテルへの戻りが遅くなっても入り損ねる心配がありません。
全館畳敷きの和風ビジネスホテルなので、まるで旅館に泊まっているかのようにリラックスして滞在できます。「夜泣きそば」「湯上りアイス」「乳酸菌飲料」の無料サービスもあり、コスパの良さが魅力です。
駅からは少し歩くものの、「浅草花やしき」が目の前にあり、浅草寺の本堂へもすぐに行けます。レトロな屋台の並ぶ「ホッピー通り」に面しているため、夜遅くまで飲み歩きたい人にもピッタリ。
リッチモンドホテルプレミア浅草


リッチモンドホテルプレミア浅草は、浅草の繁華街の中心に位置するワンランク上のホテル。建物の5~13階がホテル、下層階はユニクロなどの商業施設になっており、周辺は明るく賑わっています。ホテルのすぐ隣には「ドン・キホーテ」、目の前には「ホッピー通り」があり、買い物や飲食に便利な場所です。
つくばエクスプレス浅草駅からは徒歩1分という好アクセスですが、東京メトロ銀座線・都営浅草線の浅草駅からは10分ほど歩くので、人によって好みが分かれるかもしれません。
客室はシンプルながらも全室18㎡以上とゆったりしており、シモンズ製ベッドが導入されているので、同伴者がいても快適に滞在できます。スカイツリーと浅草寺を眺められるビュールームに泊まって、浅草らしさを満喫するのもおすすめです。
アパホテル 浅草 田原町駅前


アパホテル 浅草 田原町駅前は、露天風呂付き大浴場を完備した高コスパホテル。アパホテルにしては宿泊料金がやや高いものの、駅近&大浴場付きとあって浅草エリア周辺のアパホテルのなかでも特に人気があります。
浅草から1駅離れた「田原町駅」のすぐそばに位置し、浅草駅や雷門は徒歩圏内にあります。大通りの交差点に面したホテルなので、土地勘がなくても迷わずにたどり着けるでしょう。
2021年オープンと新しく、エレベーターセキュリティ導入されているので、一人旅や女性でも安心して滞在できます。1階にはコメダ珈琲が入っており、朝食にコメダモーニングが食べられるのも嬉しいポイント。
ホテルサンルート浅草
ホテルサンルート浅草は、東京メトロ銀座線「田原町駅」から徒歩1分の好立地にあるホテル。浅草駅や雷門は徒歩圏内にあり、上野、銀座、渋谷などの人気観光地も乗り換えなしで行くことができます。
国際通りという浅草エリアの幹線道路に面しているため、夜でも治安の心配はありません。全室にシモンズ製ベッドが導入されており、スカイツリーを眺められるビュールームもあります。
新しいホテルではありませんが、浅草エリアの他ホテルに比べるとリーズナブルに泊まれるのが魅力です。毎日夕方に生ビール無料サービスが行われているのもコスパが良いポイント。