浅草のおすすめホテル8選!便利でコスパの良いホテルはどこ?

  • URLをコピーしました!

東京屈指の観光地である浅草。東京のような大都市であれば、宿泊場所を浅草に絞ったとしてもホテルの選択肢が非常に多くあります。いざ浅草のホテルを予約しようとして、どのホテルに泊まったら良いのか悩む方も多いのではないでしょうか。

しかも上位のランキングに出てくるホテルは似たようなところばかりで、本当に良いホテルってどこなの?と感じたことがある人も多いはず。そこで今回は、筆者が実際に現地を歩いて取材し、本当におすすめできるホテルだけを紹介していきます。

不慣れな土地では安さだけでホテルを選ぶと失敗の原因となります。ホテル周辺の治安や利便性、設備やサービスの充実度、宿泊料金などを考慮し、コスパの良いホテルを厳選しました。旅の目的に合ったホテル選びの参考にしてみてください。

この記事を書いた人

国内・海外旅行の国家資格・総合旅行業務取扱管理者ライター。海外個人旅行歴は19年、訪れた国は35か国。国内は42都道府県、500の寺社仏閣を巡る。

北海道在住の筆者が夫婦で1か月以上に渡って都内ホテルに滞在し、東京のエリア取材を行いました。地方在住者ならではの視点で、初めての東京旅行でも分かりやすい記事をお届けします。

目次

浅草のホテルに泊まるメリット・デメリットは?

浅草は東京23区の東側に位置し、浅草寺やスカイツリーなどの観光スポットが集まる旅行者に人気の宿泊エリア。交通アクセスが良いので、空港や都内の主要スポットへ移動しやすいのが特徴です。

桜の名所として有名な隅田川を挟んで、浅草寺エリアとスカイツリーエリアに大きく分かれており、このうちホテルが集まっているのは浅草寺エリアになります。宿泊施設が充実しており、格安から高級まで様々なホテルがあるので予算に応じて宿を選ぶことができます。

浅草のホテルに泊まるメリット

  • 浅草らしいレトロな雰囲気を感じながら滞在できる
  • 新築ホテルが多いので、設備のキレイなホテルに泊まれる
  • レディースルームやファミリールームの充実したホテルが多く、女子旅や家族旅行にも向く
  • 便利な「東京メトロ銀座線」を利用すれば、上野、銀座、渋谷も乗り換えなしで観光できる
  • 羽田空港と成田空港から乗り換えなしでアクセスでき、地方在住者も滞在しやすい

浅草のホテルに泊まるデメリット

  • 外国人が多く宿泊するホテルはうるさい、マナー違反が気になることも
  • 観光客の多い浅草は、落ち着いた雰囲気を求める人や出張での滞在には不向き
  • 初心者にも分かりやすい「JR山手線」が走っていないので、やや利便性に劣る
  • 新宿、池袋、築地へは約30分で行けるが、1回乗り換えが必要になる

浅草のコスパが良いホテルを選ぶポイント

ただ安いホテルに泊まるだけではコスパが良いとは言えません。治安・立地、料金、設備・サービスのバランスが取れているのが、本当のコスパホテルです。浅草のコスパが良いホテルを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを紹介します。

治安・立地面

浅草は日本らしい下町風情を感じられるとあって、都内でも特に外国人の多いエリア。そのため、他のエリアに比べると治安はあまり良いとはいえません。実際に警察がパトロールしている姿は頻繁に見かけましたが、スリや置き引きなどの軽犯罪には気を付ける必要があります。

昼間は大勢の人出で賑わっているのですが、夜は観光客が居なくなり閑散とした雰囲気になるのが浅草の特徴です。女子旅や家族旅行の場合は、できるだけ駅から近いホテルか、大きな通りに面したホテルを選ぶのが安心して過ごすポイントです。

浅草のホテルは「浅草駅から仲見世通りにかけてのエリア」と「つくばエクスプレス浅草駅から浅草花やしきにかけてのエリア」に集まっています。安全面や利便性を一番に考えるなら、浅草駅から徒歩5分以内のホテルがおすすめです。

つくばエクスプレス浅草駅の周辺には新しいホテルも多いですが、浅草駅までは10分ほど歩くため、子連れや女性一人の場合はよく考えた方が良いかもしれません。

どこたび妻

浅草駅から離れると女性の夜の一人歩きはちょっと不安に感じるかも…。

料金面

浅草は人気観光地なので、もともと都内他エリアに比べるとホテル料金はやや高めのエリア。コロナ禍後は物価高や外国人観光客の急増により、ホテル料金はコロナ前に比べると1.5倍位になっています。

時期や曜日によって価格は変動しますが、リーズナブルなホテルだと1泊8,000円~15,000円、ちょっと良いホテルだと1泊15,000円~20,000円(2名利用時1人あたり)が目安となります。

ホテル予約サイトで「安い順」で検索し、相場よりも安い宿泊施設が出てきた場合は注意が必要です。特に浅草は外国人の多いエリアなので、「ホステル」や「ゲストハウス」といった宿が出てくることがあります。このような宿は、他の宿泊者と同じ部屋に泊まるドミトリーと呼ばれる客室タイプが多いので、普通の旅行者は避けた方が良いかもしれません。

浅草でリーズナブルなホテルが多いのは、つくばエクスプレス浅草駅の周辺です。もっと安いホテルに泊まりたい場合は、浅草から1駅離れた「田原町駅」と「蔵前駅」周辺のホテルも穴場でおすすめです。直前の予約で浅草のホテルが満室で困った!という場合にも使える裏ワザですよ。

どこたび妻

田原町駅前のホテルに泊まったけど、落ち着いた雰囲気で治安も良かった。

設備・サービス面

旅の目的や同伴者に合った客室を選ぶことが、ホテルの満足度を上げるポイントです。客室の広さは、1人利用なら15㎡、2人なら20㎡、3人なら25㎡を目安に選ぶと快適に過ごせます。「ホテルグレイスリー浅草」や「リッチモンドホテル プレミア浅草」は全室18㎡以上あるので、荷物を広げるスペースが確保できずに苦労することもないでしょう。

清潔感や機能面を重視するなら、開業やリニューアルから5年程度の新しいホテルを選ぶと失敗が少なくなります。ちょっと高めではありますが、「浅草東武ホテル」は2020年にオープンしたホテルなので設備が整っています。

一人旅や女性同士での滞在は、エレベーターにセキュリティの導入されたホテルだと安心です。「ザ ゲートホテル雷門 by HULIC」は大きな通りに面しているうえに、セキュリティもしっかりしてるのが魅力。

せっかく浅草に滞在するなら、夜景やスカイツリーの見える部屋を選ぶと非日常感が味わえるでしょう。温泉やサウナを完備したホテルを選べば、心も体もリフレッシュできます。無料ドリンクや軽食サービスを行うお得なホテルも増えているので、ぜひチェックしておきたいポイントです。

浅草のおすすめホテルの地図

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次